50代になったら、肌の見た目がガラッと変わった?!
「シワくらいで、まだまだおじさんなんて言われたくない」
「ハリが消えた?シミができた?老化サインをなんとかしたい」
「若い時よりも洗顔後の顔のツッパリがひどい..」
こんな肌変化に、大きく関係するのが更年期。
男の50代は、ホルモンの分泌に大きな変化がおこる更年期世代。
男性ホルモンが減少するため、若い頃よりも皮脂分泌が減り、
肌は乾燥しやすくなります。
今回は、肌悩みを抱える50代男性におすすめの
簡単にできるスキンケア方法をお伝えしていきます。
”もうおじさんだから…” なんて諦めずに、
毎日できる簡単スキンケアで、肌から若返って
自信に溢れたナイスミドルになっちゃいましょう。
【筆者プロフィール】
人材採用定着コンサルタントとして20年以上の実務経験
を持ち活動中。日々、経営者を始め多くのビジネスパーソンと
接する傍ら、日本アロマ環境協会アロマテラピーインストラクター
として、アロマを用いた肌ケア・健康アドバイス、ストレスケア
なども行っています。
また、イメージコンサルタント資格も持ち、色とイメージで魅力を
引き出すのも得意!年を重ねて、”渋く素敵に進化するメンズ”と、
”疲れて枯れていくおじさん”へと二極化が起こるのが50代。
この分かれ目の男性の皆さまに、簡単にできるスキンケア・
アロマやカラーのミニ知識をお伝えし、ひとりでも多くの素敵な
ナイスミドルを増やすべくブログを立ち上げました。
1、50代男性の肌は大きな転換期です!
肌悩みが増える50代の転換期=更年期は、
男性の肌に何が起こっているのでしょう?
まずは、変化の原因と影響を知ることから始めましょう。
50代男性の肌悩みに多いのが、乾燥肌と脂性肌の混合状態です。
頬はカサカサなのに鼻周りはギトギト、という不快な状態が起こるのは、
更年期の男性ホルモン低下により、①②③が起こるからです。
①皮脂減少
②肌水分減少
③肌バリア機能低下
皮脂減少・肌水分低下+バリア機能低下が起こると、
毛穴が開いて肌水分蒸発を促進!この開いた毛穴から
水分が蒸発するのを防ごうと、皮脂が分泌されます。
鼻周りなど毛穴が開き気味のところに皮脂が多くでてしまうのは、
こういう機序だったのです。
若く健康な肌は、皮脂と水分が混ざり天然のクリームになって
角質層を潤わせ、保護してくれるのですが、
皮脂と水分のバランスが整わないと天然のクリームができません。
乾燥肌を放置すると、乾燥ジワが増えて固定化し、
大きなシワを作りやすくします。
また、肌バリアの低下で紫外線の影響も受けやすくなるため、
日焼けによるシミも生まれやすくなります。
引用元:東京美肌堂様「皮膚の構造」をわかりやすい画像付きで解説!イラストで簡単に理解できる | ハダメディア by BIHADADO.TOKYO
そして、転換期のホルモン変化は、肌という表面に見える
部分だけでなく、体の内側やメンタルにも大きな影響を与えます。
社会的な立場と責任、家族環境、仕事等・・・
外部的な変化が大きくなる50代は、ストレス世代でもあります。
ストレスの影響を感じやすいのが、脳(神経系)や腸ですが、
実は、肌(=皮膚)と脳には、密接な関係があります。
私たち人間はお母さんの胎内でたった一つの受精卵から分裂を
繰り返し、人間として生まれてきます。
受精卵が分裂を始めた段階では、内胚葉、中胚葉、外胚葉と
呼ばれる、3つの層に分かれていきます。
内胚葉は主に内蔵に、中胚葉は骨や筋肉、外胚葉は皮膚(表皮)や
脳神経に形成されます。
つまり、最初の成長段階で、皮膚と脳は同じところから始まり
成長していくため、”皮脳同根” と表され、
肌には、心の状態が映し出されると言われています。
肌をケアすることが、脳のストレスケアにも役立つ!
スキンケアは、見た目の若返りだけでなく、
ストレスケアにも大きな力を発揮してくれて
自信を取り戻すきっかけにもなりそうです。
忙しい50代男性には、嬉しい一石二鳥ですね♪
では、次からは具体的におススメのスキンケアのやり方を
ご紹介していきます。
2、50代からの男性におススメするスキンケア法
この章では、50代からスキンケアを始めようとされている方のために
どうやるのか、具体的な方法をお伝えしていきます。
初心者でもわかりやすく解説しているのでぜひご覧ください。
ポイントは、「洗う・潤す・守る」の簡単3ステップ♪
50代の男性は、シンプルで効果的なスキンケアを
取り入れることで清潔感と若々しさをキープできます。
年齢とともに肌の水分量が減り、乾燥やたるみが
目立ちやすくなります。
また、皮脂バランスの乱れによって、ベタつきや毛穴の開きが
気になることもありますが、適切なスキンケアをすることで、
肌を健やかに保ち、ツヤツヤと自信のある表情をつくれますよ。
顔相学でも、顔のツヤ、は開運に必須とのことですので
取り入れてくださいね(^^)
ステップ① 洗う(洗顔)
朝晩の洗顔で余分な皮脂や汚れを落としましょう。
・選ぶポイント:洗浄力が強すぎない、保湿成分入りの洗顔料
・やり方:ぬるま湯で予洗いし、泡立てた洗顔料で優しく洗い、しっかりすすぐ
☆夜の洗顔でぜひやっていただきたいのが、洗い桶を使ってやる予洗いです。
やり方:
1、きれいな洗い桶を用意
2、体温程度のお湯を8割程入れる(手を入れると少しぬるいくらい)
3、顔を付けて、鼻や口からぶくぶくと出していく 1分以上(息継ぎOK)
4、顔を上げたら、よく泡立てた洗顔フォームで顔を包むように洗う
5、泡が付いたままの顔を、再び洗い桶に入れてぶくぶくと息を吐く
6、お湯を替えて、汚れが取れるまでぶくぶく・・・
この時、替える前の洗い桶のヘリを触ってみると、毛穴から出た
脂や汚れがついていますよ~
7.最後はきれいなシャワーで流します
ステップ② 潤す(化粧水・乳液)
先の洗顔法で洗った後の肌は、透明感が出てしっとりしています。
このしっとりを逃さずに、洗顔後すぐにお化粧水で水分を補給し、
乳液やクリームでフタをするのが大切。
・選ぶポイント:アルコールフリーで、ヒアルロン酸やセラミド配合のものが良い
・やり方:手のひらに適量を取り、優しく押し込むように肌になじませる
爽快感を求めて、パシッ、ピシャッと叩きたい方も(笑)
いらっしゃるかもしれませんが、お肌は叩かないくださいね。
体温が伝わるように優しく手を当てていくのがおススメですよ。
ステップ③ 守る
☆お休み前の場合(クリーム)
・乳液でも十分ですが、乾燥が激しい方は、クリームを使うのもおススメです。
1回量を手の平に出して、温めながら伸ばしたら、顔に手を当てて
全体に乗せます。
ここでのコツは、顔の皮膚を動かすのではなく、そっと指や手を動かすことです。
☆外出の場合(日焼け止め)
紫外線はシミやシワの大敵。外出前には日焼け止めを塗る習慣をつけましょう。
・選ぶポイント:SPF30以上、白浮きしにくいもの
・やり方:顔全体にムラなく伸ばし、特に頬や額はしっかりカバー
髪や頭皮、首には、スプレー式の物もいいですよ。
「洗う・潤す・守る」の基本ケアを毎日続けるだけで、
肌は見違えるように変わります。
特別なアイテムを使わなくても、正しい方法でケアすることが大切です。
まずはシンプルなステップから始めて、清潔感のある
素敵なミドルを目指しましょう!
3、男性の基礎化粧品使い分け
こちらの章では、基礎化粧品の使い分けについてお伝えしていきます。
基礎化粧品には化粧水・乳液・クリーム・美容液などがありますが、
50代男性には「目的別の使い分け」が大切です。
ご自身の肌質や悩みに合わせて選ぶことで、効果を最大限に引き出せます。
ぜひ、ご覧くださいね。
まずは、男性の肌の特徴から見てみましょう。
・男性の肌は女性より皮脂が多く、一方で水分量は少なめです。
さらに、50代になると乾燥やたるみ、シミが目立ちやすくなります。
適切なアイテムを選ぶことで、肌トラブルを防ぎ、
若々しい印象をキープできます。
続いて、具体的なアイテムについて説明していきますね
① 化粧水(肌の水分補給)
・おすすめの人:肌が乾燥しやすい、洗顔後につっぱる人
・選ぶポイント:ヒアルロン酸・セラミド配合の保湿タイプ
② 乳液(肌のうるおいを守る)
・おすすめの人:乾燥肌・敏感肌、冬場に肌がカサつく人
・選ぶポイント:オイル控えめの軽めの乳液がベタつきにくく使いやすい
③美容液(特定の肌悩みをケア)
・おすすめの人:シミ・くすみ・たるみが気になる人
・選ぶポイント:ビタミンC(シミ対策)、レチノール(シワ・たるみ対策)入り
*べたつきが苦手な人の場合は、お化粧水の後、美容液だけ
でも良い場合もありますよ。サンプルを使って様子を見るのがお勧めです。
④クリーム(乾燥対策・エイジングケア)
・おすすめの人:目元・口元のシワが気になる人、乾燥がひどい人
・選ぶポイント:シアバターやセラミド配合で保湿力の高いもの
⑤ オールインワン(時短派の人向け)
・おすすめの人:とにかく、スキンケアをシンプルに済ませたい人
・選ぶポイント:ジェルタイプはさっぱり、クリームタイプはしっとり
*使用感は、使ってみないと分かりません。
お肌は、思っている以上に個人差があるので、少量から
使ってみる、サンプルがあればサンプルを使ってみるのが良いですね。
さて・・・
基礎化粧品のアイテムをご紹介しましたが、使い方の
イメージはご理解いただけましたか?
大切なのは「自分の肌に必要なものだけ」を選ぶことです。
乾燥が気になるなら、しっとり系の化粧水から始めましょう。
物足りなければ、乳液やクリームをプラス♪
シミやシワのような特定の悩みがある場合は
対策として美容液をプラスします♪
使う順番は、化粧水 ⇒ 美容液 ⇒ 乳液・クリーム です。
今は、かなり優秀な美容液も出ていますので、美容液だけで
済ませられる人もいます。
色々使うのが面倒な方はオールインワンでもOK。
正しい使い分けで、清潔感のある爽やかな50代を目指しましょう!
4.50代男性に多い3つの肌悩みの原因と予防
(乾燥肌、肌のたるみ・目の下のクマ・加齢ジミ)
この章では、50代男性の肌悩みで特に多いのが
「乾燥肌」「たるみ・目の下のクマ」「加齢ジミ(シミ)」の3つです。
これらは、日々のスキンケアと生活習慣の見直しで改善・予防が可能なのです。
では、肌悩みはなぜ生まれるのでしょうか?
原因:加齢
加齢により皮脂量が減り、水分保持力も低下するため、
乾燥やたるみが起こりやすくなります。
紫外線
紫外線のダメージが蓄積されることでシミが目立ち始めます。
これらの肌トラブルは放置すると悪化するため、早めの対策が大切です。
それでは、3つの原因別に原因と予防を書いていきますね。
ぜひ、お読みください。
① 乾燥肌:
原因:皮脂分泌の減少、洗顔のしすぎ、エアコンによる乾燥
予防策:
・洗顔は保湿成分入りの優しい洗顔料で1日2回までにしましょう。
汗をかいて洗いたい場合は、洗顔料は使わず、
ぬるま湯ですませるのをおススメします。
・化粧水をたっぷり+乳液(またはクリーム)で水分を閉じ込める
・室内の湿度によって、加湿や水分補給を意識する。
体内から乾いている場合もあります。
お酒を飲んだ翌日、喫煙量が多い方など、特に水分補給を
意識すると良いですね。
② たるみ・目の下のクマ:
原因:コラーゲンの減少、血行不良、睡眠不足
予防策:・ビタミンCやレチノール配合の美容液でハリを与える
・顔のマッサージやストレッチで血行を促進する
・質の良い睡眠を確保する(寝不足はクマの原因に!)
・耳のマッサージをすると、顔や頭の血行が良くなります。
疲れたな、という時はぜひ両手で両耳を持ち、クルクルと
マッサージしてみてください。
・顔のシワやたるみは、頭皮の硬さからくるとも言われています。
頭皮をマッサージを続けると、顔の筋肉が引きあがる
という話もあります。頭皮を触ってみて、カチカチだと
感じる方は、頭皮をほぐしてみてくださいね。
③ 加齢ジミ(シミ):
原因:長年の紫外線ダメージ、ターンオーバーの低下
予防策:・日焼け止めを毎日塗る(SPF30以上がおすすめ)
・ビタミンC誘導体配合のスキンケアで美白ケア
・食生活を改善(ビタミンC・Eを多く含む食品を摂る)
糖分の摂取が多い方は、体内で糖化※が起きて、
シミ・シワ・たるみを引き起こす要因になりますので気を付けましょう。
※「糖化」とは、食事などから摂取した糖分のうち、
エネルギーとして使われずに余った分が体内の
タンパク質と結びつき、熱(体温)によって劣化する現象のことを言います。
糖分とタンパク質が結合し、加熱されることで発生する
悪玉物質はAGEs(終末糖化生成物)と呼ばれていて、
「肌(身体)のコゲ」と表現されることもあります。
肌だけでなく身体全体に、老化など悪影響を与えると言われています。
この辺り、『働く細胞』という漫画で見ると分かりやすいのでお勧めです。
肌悩み別の対策、如何でしたか?
肌=皮膚は内臓の鏡、体の内面を映し出してくれるのが肌です。
日中、あまり鏡を見ることがない方が多いと思いますが、
トイレに行ったときなど、『肌』を見てあげるクセを付けましょう。
肌の元気は、内臓の元気・・・ちょっとした健康管理ですね^^
5、おススメ!男の日焼け止め
この章では、50代男性にとって使いやすい日焼け止めについて
お伝えしていきます。
意外かもしれませんが、実は・・・日焼け止めは、
シミ・シワ・たるみを防ぐ「最強のエイジングケア」です!!
加齢は誰しも平等に訪れますが
紫外線対策は、やったか?やらないか?の個人差が激しく
効果が3年後、5年後の肌を変えてしまいます。
50代男性にとってストレスなく使えるように
**「使いやすさ」「白浮きしない」「しっとりorサラサラ」**
意識して選ぶのがおすすめです。
なぜ日焼け止めが最強のエイジングケアなのか?!
原因:紫外線は肌の老化を加速させ、シミやシワの原因になります。
特に50代は、紫外線ダメージが蓄積しやすい世代です。
若い時に無頓着に過ごした分は、しっかりと残っています。
毎日の日焼け止めが、未来の肌を守ります。
「ベタつく」「面倒くさい」と敬遠せず、自分に合った
アイテムを見つけることが大切です。
ここからは、50代男性におすすめの日焼け止め3タイプをご紹介します。
- サラサラタイプ(オイリー肌・ベタつきが苦手な人向け)
→ 皮脂を抑えつつ、軽い塗り心地のジェルタイプがおすすめ。
→ 例:アネッサ パーフェクトUV スキンケアジェル SPF50+
参考:公式資生堂/アネッサ パーフェクトUV スキンケアジェル NA|アネッサ(ANESSA)ブランドサイト|資生堂
2、しっとりタイプ(乾燥肌・保湿重視の人向け)
→ ヒアルロン酸・セラミド配合で、肌に優しいミルクやクリームタイプが◎。
・キュレル UVエッセンス SPF30
参考:花王キュレル 潤浸保湿ベース・UVシリーズ製品ラインナップ
・バルクオム THE LOTION(高保湿&エイジングケア)
参考:全製品ラインナップ|BULK HOMME(バルクオム)公式ショップ
3、オールインワン(日焼け止め+スキンケアを時短で済ませたい人向け)
→ 化粧水・乳液・日焼け止めが1本になった多機能タイプ。
→ 例:ニベアメン UVプロテクター SPF50+
ポイント 正しい塗り方も覚えてくださいね。
1、適量を守る(顔全体で500円玉くらいが目安
2、ムラなく伸ばす(特に鼻や頬はしっかり)
3、2~3時間おきに塗り直す(外出時は特に重要)
如何ですか?これから、日焼け止めを取り入れてみようという
気持ちになりましたか??
日焼けというと、夏のイメージがありますが、
紫外線は、3月4月頃から強くなり、7月8月と最も強くなります。
つまり、1年の半年以上は紫外線に要注意ということになります。
スポーツや野外イベントに参加するときだけでなく
外出時は、日焼け止めを付けるのが習慣になると良いですね。
仕事柄、毎日多くの方とお会いしますが、
男性女性関係なく、お年を召しても肌がきれいだな
という方に、美肌の秘訣をお尋ねすると、
『化粧水だけはつけている』
『日焼け止めは欠かさない』
と仰るのです!
やはり日焼け対策がポイントなのね、と痛感しています。
美肌への第一歩。
今すぐ日焼け止めを取り入れて、若々しい印象をキープしましょう!
6、50代メンズにおススメのオールインワン8選!
さて、この章では人気の高いオールインワンを取り上げて
ご紹介していきます。
ここまで、化粧水、乳液、美容液、クリーム…と
必要アイテムをご紹介してきましたが、
『そんなの無理』『簡単じゃないだろ』と
突っ込みを入れているあなた。
分かります。これまで1つもやってないのに、
3つのステップなんて、とても面倒なんですよね(苦笑)
そんな方は、ぜひオールインワンを使ってください。
何度も書きますが、
50代の肌は乾燥しやすく、ハリやツヤも低下しがち。
オールインワンなら、たった1つで時短&簡単にスキンケアができます。
手軽だと継続しやすいのが魅力です。
ぜひ、お気に入りを見つけて続けてください。
では、おススメのオールインワンをご紹介していきますね。
①しっとり保湿タイプ(乾燥が気になる方へ)
☆キュレル 潤浸保湿ジェル(敏感肌OK・セラミド配合)
参考:キュレル 皮脂トラブルケア 保湿ジェル 120ml | 花王公式通販 【My Kao Mall】
☆無印良品 エイジングケアオールインワン(コスパ◎でハリUP)
② さっぱりタイプ(オイリー肌・ベタつきが気になる人向け)
☆ギャツビー オールインワンパーフェクトジェル(プチプラ&さっぱり)
参考:オールインワンスキンケア | フェイスケア | 使い方・商品情報 | GATSBY – ギャツビー|mandom
☆NILE オールインワンジェル(皮脂バランスを整える)
参考:Nile オールインワンローション – Nile official
③ エイジングケア重視(シワ・たるみ・シミ対策)
☆ZIGEN オールインワンフェイスジェル(ヒト型セラミド×ヒアルロン酸)
参考:オールインワンフェイスジェル(保湿)商品一覧|メンズ化粧品通販のZIGEN
☆uno バイタルクリームパーフェクション(シワ・たるみに◎)
参考:バイタルクリームパーフェクション fA| 商品一覧 | uno(ウーノ)
☆トゥヴェール ナノエマルジョンエッセンス(高保湿&ビタミンC誘導体)
参考:ナノエマルジョン/ナノエマルジョンプラス/ナノエマルジョンディープ | トゥヴェール
高級オールインワン
☆POLA マージェンスマルチコンディショニングジェル
参考:マージェンス マルチ コンディショニング ジェル: 商品詳細 | ポーラ公式 エイジングケアと美白・化粧品
調べてみると驚くほどメンズスキンケア商品はたくさんあります。
忙しい50代男性の強い味方!オールインワンも
多くのメーカーから出されています。
ぜひ、お気に入りのオールインワンを見つけてください。
「乾燥肌ならしっとりタイプ」
「ベタつきが気になるならさっぱりタイプ」
「シワ・シミ対策ならエイジングケアタイプ」と、
自分の肌に合ったものを選びましょう。
テクスチャ―(質感)や、香りもとても大切です。
少し高価なものもありますが、きちんとした商品には
オレンジやフランキンセンス、ローズ、ジャスミンなどの
本物の精油(アロマ)の香りが入っていることがあります。
このような場合、美肌だけでなく、肌ケアをしながら
芳香療法(アロマテラピー)ができて、心も穏やかになる
効果もあるので、朝は手軽に、夜は少し高価でも質の良いものを
取り入れて、毎日のスキンケアが楽しみになると良いですね。
7、50代メンズのプレゼントにおススメのスキンケア商品
この章では、50代男性へのプレゼントの選び方をご紹介しますね。
大切な家族、恋人、上司、友人へのプレゼントに
スキンケア商品を選ぶ方も少なくないのをご存じですか?
でも、何を選んでいいかわからない。そんな方々のために
まず、選ぶポイントを3つご紹介します。
1、「使いやすい」
2、「効果が実感しやすい」
3、「特別感がある」
普段化粧品を使っていない方なら、効果も感じやすいのですが
送る相手の香りの好みやライフスタイルに合った
アイテムを選ぶことで、喜ばれるプレゼントになります。
☆スキンケアのプレゼントが喜ばれる理由
スキンケアは
「自分ではなかなか買わないけれど、もらうと嬉しい」アイテムの一つ。
特に50代男性は、
「肌の乾燥やシミが気になるけど、何を使えばいいか分からない…」
という人も多いのです。
プレゼントとして贈ることで、それまで手が出なかった
スキンケアを始めるきっかけになります。
3つのポイントを参考に5つの選び方を取り上げてみました
① 初心者向け!オールインワン系(手軽に使える)
② 本格派!エイジングケア系(シワ・シミ・たるみ対策)
③ 香りも楽しめる!癒し系スキンケア
④おしゃれな方向け、 高級感があるプレゼント向けセット
⑤ 旅行や出張が多い人向けにはトラベルセット
さて、アロマインストラクターとして
香りについて、少し補足をさせてください。
香りは、一瞬で好みが分かれるので、毎日手に取って
使う気がするかどうか?を決める重要なポイントです。
男性=さっぱり系、と思われる方が多いのですが
個人的には、これは少し違うのでは?と感じています。
なぜかというと
私は、メンタルヘルス講座やアロマセラピーを使った
自律訓練法なども行うことがあるのですが、
この時に、気になる香り、好きな香りを選んでくださいね
とお伝えすると、
男性の多くが、意外にもフローラル系を選びます。
例えて言うと、ゼラニウム精油(バラに似た香りがします)
続いて柑橘系でオレンジやレモンでしょうか?
最初に、スキッとしたユーカリや、ペパーミント、
ローズマリーなどを選ぶ方は、ほとんどいません。
あくまで参考ではありますが、せっかくなら、喜んでいただけて
送る側、貰う側、双方に素敵なプレゼントになりますね。
スキンケアは、
「実用的でありながら、自分では選ばないことが多い」からこそ、
プレゼントにぴったり! 相手の肌質や好みに合わせて選び、
素敵なギフトにしましょう。
8、50代に朗報!貼るだけで内側から若返るスキンケア法
この章では従来の常識を覆すような新しいアプローチをご紹介します。
”塗る”でも”飲む”でもなく、1枚のパッチを
ツボに1日12時間貼るだけで、肌や内臓が整えられるという優れモノ
特許取得済みの光線療法パッチには、薬物、栄養・興奮剤、化学物質などは
含まれておらず、米国特許商標庁(USPTO)に「ウェアラブル生体分子装置」
登録済みで安心です。
(同シリーズに朝晩のクリーム、アイクリームもあります)
なぜ、貼るだけで肌や内臓を整えるのか?というと、
このパッチのテクノロジーが、体内から発光される赤外線(体温)を
利用して、天然の無毒ナノクリスタルから軽い周波数を発生させ、
鍼灸のツボに貼ることで鍼の代わりに経絡を刺激し、
体の「気」の流れを整えます。
参考:ライフウェーブ社公式サイトlifewave ライフウェーブ – lifewaveとは? – オーガニックな素材を使用し、
アメリカのライフウェイブ社のみが持つ、世界特許に支えられた製品です。
同社では著名な大学と医療機関と共同で製品の有効性を研究し、
テストしています。71件を超える臨床研究は全て公開されていて、
優れた効果は臨床試験で実証されています。
気になる方は、特許やエビデンスをご覧ください。
ご購入もできるサイトはこちら⇒アラビダシリーズ – LifeWave
実は、私はこのパッチの愛用者です。
たまたま父の体調不良で、こんな凄いものがあるよと教えて頂き
Ⅹ39、Ⅹ49というパッチと共に、アラビダシリーズも使っていますが
幹細胞に働きかけるというシリーズで、美肌だけでなく体が元気に
なったと感じています。
ちなみに、アラビダは途中から使い始めたのですが、使い始めて
2週間程したとき、腕のぷにぷにあたり(笑)の肌が
あきらかにしっとりしたのを実感しました。
しかも、カサカサしがちなかかとが2週間でつるつるになるというおまけつき。
使い続けて1年4か月程ですが、大満足でおススメの製品です。
私は、パッチに加えて朝晩のクリームと、アイクリームも使っていて
特に塗る幹細胞?とも言われて大人気のアイクリームは、
使い始めると細胞がふっくらするのが実感できて、もう手放せません。
最新科学のパッチは、こんな方におススメです。
・最先端のテクノロジーを使ってみたい
・顔に塗るのが、とにかく面倒くさい
・人に知られず美肌を作りたい
・「貼るだけ」で美肌と若返りの一石二鳥を体験したい
筆者(女性ですが)おススメのぐうたら美容法に興味がある方は
ぜひ、使ってみてくださいね(笑)
ご購入もできるサイトはこちら⇒アラビダシリーズ – LifeWave
9、まとめ
この章は、ここまでの基本をまとめてみました。
ぜひ、取り入れられそうなところから始めていただき
素敵な50代の男性が増えたら嬉しいな、と思います。
50代という分かれ道に立つ男性にとって
スキンケアは、乾いたおじさん化するのか?
若々しく清潔感のある印象を保ちながら進むのか?を分ける
大切な習慣です。
☆基本のステップを押さえて習慣化していきましょう。
肌は年齢とともに変化し、乾燥・たるみ・シミなどの悩みが増えていきます。
しかし、正しいケアをすれば、肌の状態は確実に改善し、
第一印象も大きく変わります。
さあ!おさらいをして、 スキンケアの基本を押さえましょう。
① 洗う・潤す・守る、の3ステップ
・洗顔は朝晩2回、やさしく行いましょう。(ゴシゴシ洗いNG!)
・化粧水+乳液(or オールインワン)でしっかり保湿しましょう。
・日焼け止めを毎日塗りましょう(シミ・シワ予防の必須アイテム)
② 肌悩みに合わせたケアがポイント
・乾燥対策には保湿力の高いスキンケアを選びましょう。
・たるみやクマにはエイジングケア成分を追加しましょう。
・シミ対策には日焼け止め+美白ケアを習慣にしましょう。
③ 忙しい人、めんどくさがり屋さんにはオールインワンが最適!
・1本で化粧水+乳液+美容液が完結するから続けやすいです。
・肌質に合ったアイテムを選べば、より効果的です。
④ スキンケアのカギは「習慣化」
・歯磨きと同じように毎日のルーティンにしましょう。
・最初はオールインワンや簡単なケアから始めてもOKです。
・無理なく続けることが、清潔感のある大人の魅力につながります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
スキンケアは50代からでも遅くありません。
肌がきれいに整うと、あなたの印象が変わります。
まず、瑞々しい肌は清潔感が感じられますよね。
第一印象のお話をすると、私たちは相手を見た時
ほんの数秒で様々な「印象」を抱きます。
ビジネスパーソンとしては、最も大切にしたい
この人「信頼」できそう、という印象を抱かせるのに
最も大切なポイントが「清潔感」なのです。
これは、無意識の世界なので説明が難しいのですが
中年以降になっても、肌がきれいで整っているという方は
食生活や基本的な生活習慣が整っているという裏支えがあります。
特に女性の場合は、直観的ですので
相手の「肌」から、清潔感、信頼感をキャッチするのではないかと思います。
そして、肌をケアするという行為自体が
日頃、ついおざなりになりがちな、
「自分を慈しむ」「自分を大切に扱う」という行為であり
これは、自己肯定感を育む基本なのです。
自己肯定感のある人は、周りから見て安定感があります。
肌を整えることが、自分の内側を整えることにもなり
信頼感・安定感というオーラを身にまとうことにもなります。
ぜひ、3ステップの簡単ケアを取り入れて
50代以降もイキイキとしたカッコいいメンズを目指してください。
家庭画報様のウェブサイトよりお借りして参りました。
参考:中井貴一さんはとってもお洒落で熱いハートの持ち主でした
筆者は、ナイスミドルと言えばこの方のイメージなので(笑)
こんな素敵な男性が増えたらいいな~ と願いを込めて♪
コメント